長生きの秘訣は「フラボノイド」!? 早期死亡リスクを2割減らす食事法とは
2025-06-07

ニューズウィーク日本版
「健康寿命」を延ばしたいあなたへ。最新の研究が、早期死亡リスクを20%も下げる可能性のある食事法を明らかにしました。その鍵となるのは、食品に含まれる「フラボノイド」という成分。その驚くべき効果と、日々の食生活に取り入れるためのヒントをご紹介します。
フラボノイドとは?
フラボノイドは、果物、野菜、ハーブ、お茶などに含まれるポリフェノールの一種です。抗酸化作用や抗炎症作用があり、様々な健康効果が期待されています。近年、フラボノイドの摂取量と多様性が、慢性疾患のリスク低下と関連があることが示唆されています。
最新研究の内容
科学誌「Nature Food」に掲載された最新の研究では、北アイルランドのクイーンズ大学ベルファスト校、オーストラリアのエディス・コーワン大学、ウィーン医科大学、ウィーン大学の研究チームが、大規模なデータに基づき、フラボノイドの摂取量と多様性が早期死亡リスクに与える影響を調査しました。
その結果、フラボノイドの摂取量が多いほど、また、摂取するフラボノイドの種類が多いほど、慢性疾患や早期死亡のリスクがそれぞれ独立して低下することが判明しました。特に、アントシアニン、フラボノール、フラボン、フラバノンなど、多様な種類のフラボノイドをバランス良く摂取することが重要であることが示唆されています。
具体的にどんな食品に含まれている?
- アントシアニン:ブルーベリー、いちご、ぶどう、ナス
- フラボノール:リンゴ、ブロッコリー、ケール、緑茶
- フラボン:柑橘類、グレープフルーツ、レモン
- フラバノン:柑橘類、チョコレート、そば
健康寿命を延ばすための食事のポイント
- 多様な色の野菜や果物を積極的に食べる:様々な色の野菜や果物には、異なる種類のフラボノイドが含まれています。
- ハーブやスパイスを活用する:ハーブやスパイスにも、フラボノイドが豊富に含まれています。
- 緑茶を飲む:緑茶には、フラボノールであるカテキンが豊富に含まれています。
- チョコレートを適量楽しむ:カカオに含まれるフラバノンは、心血管疾患のリスクを低下させる効果も期待できます。
まとめ
フラボノイドを豊富に含む食品をバランス良く摂取することで、慢性疾患のリスクを低下させ、健康寿命を延ばすことが期待できます。今日から食生活を見直し、より健康的な毎日を送りましょう!