ドライバーの安全運転と健康管理をサポート! NXグループが投資する「enstem」スマートウォッチとは?
2025-06-16

日本経済新聞
ドライバーの安全と健康を守る革新的なソリューション「enstem」
NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社(以下、NXグループ)は、NXグローバルイノベーション投資事業有限責任組合を通じて、スマートウォッチを活用したドライバー向け安全・健康管理ソリューション「enstem」を提供する企業へ投資を行いました。本稿では、「enstem」がどのようにドライバーの安全運転と健康管理に貢献するのか、その詳細についてご紹介します。
「enstem」とは?
「enstem」は、ドライバーの生体データをリアルタイムで収集・分析するスマートウォッチを活用したサービスです。従来の安全運転支援システムでは難しかった、ドライバーの体調変化に着目した予防策を講じることが可能です。具体的には、以下の機能を提供しています。
- 居眠り運転の検知とアラート: ウェアラブルデバイスから得られる心拍数や活動量などの生体データを解析し、居眠り運転の兆候を検知。ドライバーにアラートを発することで、事故のリスクを低減します。
- 熱中症リスクの予測と対策: 体温や発汗量などのデータを分析し、熱中症のリスクを予測。ドライバーへの水分補給の推奨や休憩時間の確保を促し、熱中症による事故を防止します。
- 疲労度合いの可視化: 生体データに基づき、ドライバーの疲労度合いを可視化。適切な休憩や運転時間の調整を促し、集中力の低下を防ぎます。
NXグループの投資背景
NXグループは、ドライバー不足や高齢化が進む物流業界において、安全運転と健康管理の重要性を認識しています。「enstem」は、これらの課題解決に貢献する可能性を秘めており、NXグループの投資判断を後押ししました。NXグループは、今回の投資を通じて、「enstem」の更なる発展と、安全で健康的な物流業界の実現に貢献することを目指しています。
今後の展望
「enstem」は、現在、トラックドライバーを中心に導入が進んでいます。今後は、バスドライバーやタクシードライバーなど、他のノンデスクワーカーへの展開も視野に入れています。また、生体データ分析の精度向上や、他の安全運転支援システムとの連携など、機能の拡充も予定されています。
NXグループは、「enstem」の技術革新を通じて、ドライバーの安全運転と健康管理をサポートし、持続可能な物流業界の発展に貢献していきます。