ソニー銀行、Web3サービス実現へ!独自ブロックチェーン「Sunrise」活用実証実験を開始

2025-06-26
ソニー銀行、Web3サービス実現へ!独自ブロックチェーン「Sunrise」活用実証実験を開始
産経ニュース

ソニー銀行、Web3時代の幕開けを加速!独自ブロックチェーン「Sunrise」を活用した実証実験を開始

ソニー銀行株式会社は、モジュラービリティに特化した革新的なブロックチェーン「Sunrise」を開発するCAUCHYE ASIA PTE. LTD.との協業により、Web3サービスの実現に向けた重要な一歩を踏み出しました。規制に準拠したシームレスなWeb3体験の提供を目指し、専用ブロックチェーンの活用に関する実証実験を開始したことを発表いたします。

なぜ今、独自ブロックチェーンなのか?

Web3は、分散型技術を活用し、ユーザーがより主体的にサービスに関与できる新たなインターネットの形として注目されています。しかし、既存のブロックチェーン技術では、規制遵守やスケーラビリティ、プライバシー保護といった課題がWeb3サービスの普及を阻む要因となっていました。ソニー銀行は、これらの課題を解決し、安全かつ信頼性の高いWeb3サービスを提供するため、独自のブロックチェーン「Sunrise」を活用する道を選びました。

Sunrise」の特長とMyLayer Prototypingプログラム

CAUCHYE ASIA PTE. LTD.が開発する「Sunrise」は、モジュラービリティに特化したブロックチェーンであり、高い柔軟性と拡張性を実現しています。この特性により、ソニー銀行は、自社のニーズに合わせてブロックチェーンの機能をカスタマイズし、最適なWeb3サービスを構築することが可能になります。

今回の実証実験では、CAUCHYE ASIA PTE. LTD.のMyLayer Prototypingプログラムを活用することで、迅速かつ効率的にプロトタイプを開発し、Web3サービスの実現可能性を検証します。このプログラムは、ブロックチェーン技術の導入を検討している企業にとって、非常に有効な手段と言えるでしょう。

今後の展望:規制遵守とユーザー体験の両立

ソニー銀行は、今回の実証実験を通じて、規制遵守を徹底しつつ、ユーザーにとって安全で使いやすいWeb3サービスを提供することを目指します。具体的には、デジタル資産の管理、分散型金融(DeFi)サービスとの連携、NFTを活用した新たな顧客体験の創出など、幅広い可能性を検討していきます。

Web3は、金融業界に大きな変革をもたらす可能性を秘めています。ソニー銀行は、今回の実証実験を通じて得られた知見を活かし、Web3時代の金融サービスをリードしていくことを目指します。

*1 Web3とは: ブロックチェーン技術などを活用し、中央集権的な管理者の存在を最小限に抑え、ユーザーがより主体的にサービスに関与できるインターネットの形態。

おすすめ
おすすめ