ピアノで脳を活性化!宗像ユリックスで「ピアノ de 脳活」体験会開催 – 認知症予防と心身の健康づくり
2025-06-16

goo
ピアノ演奏で認知症予防!宗像ユリックスで「ピアノ de 脳活」体験会が盛況開催
6月11日、福津市久原にある宗像ユリックスにて、音楽を通じた脳の活性化を目的とした体験会「ピアノ de 脳活」が開催されました。このプログラムは、2003年に長野県松本市で誕生した、実年世代向けの音楽特化型の生涯学習講座で、ピアノ演奏を通じて認知症予防や心身の健康づくりを目指すものです。宗像市での開催は今回が初となります。
「青春のあの曲をもう一度弾きたい」
体験会では、参加者たちがそれぞれのピアノスキルに合わせて、思い出の曲を演奏しました。望月さんと吉田さんの演奏も披露され、会場は音楽に包まれました。「青春時代の曲を弾けるのは嬉しい」「ピアノを弾くことで気分転換になる」など、参加者からは喜びの声が聞かれました。
ピアノ de 脳活とは?
「ピアノ de 脳活」は、単にピアノを演奏するだけでなく、脳の活性化を促すことを目的としています。ピアノ演奏は、指の運動だけでなく、記憶力、集中力、判断力など、様々な脳の機能を刺激します。これにより、認知症予防だけでなく、心身の健康維持にも効果が期待できると言われています。
プログラムの特徴
- 実年世代向け:長年の経験を持つ実年世代が無理なく楽しめるように設計されています。
- 音楽特化型:ピアノ演奏に特化することで、より効果的に脳を活性化させます。
- 生涯学習講座:継続的に参加することで、脳機能の維持・向上を目指せます。
宗像市での今後の展開
今回の体験会は大盛況で、宗像市での今後の展開も期待されます。高齢化が進む日本において、認知症予防は重要な課題です。「ピアノ de 脳活」は、楽しみながら認知症予防に取り組める有効な手段として、今後ますます注目されるでしょう。
情報提供: 宗像経済新聞