トランプ米政権の関税措置はカナダ・メキシコ経済に深刻な打撃?景気後退の懸念も
2025-03-05
CNN.co.jp
米国トランプ政権がカナダとメキシコに対して課した関税は、両国の経済に深刻な影響を与える可能性が高まっています。専門家は、一部製品の生産減速、物価上昇、そして最悪の場合、景気後退(リセッション)入りといった懸念を表明しています。米国の保護主義的な政策が、北米経済全体にどのような影響をもたらすのか、詳しく見ていきましょう。
米国の関税措置とは?
米国は、4月4日、カナダとメキシコからの輸入品に対し、それぞれ25%と10%の関税を課しました。これは、米国の鉄鋼・アルミニウム輸入に対する安全保障上の懸念を理由としたものです。しかし、その実態は、米国国内産業の保護を目的とした保護主義的な政策と見られています。
カナダ・メキシコ経済への影響
この関税措置は、カナダとメキシコの経済に多大な打撃を与える可能性があります。特に、自動車産業やエネルギー産業への影響が懸念されています。
- カナダ: カナダは、米国への鉄鋼・アルミニウムの主要な輸出国であり、関税によって輸出が大幅に減少する可能性があります。また、エネルギー関連製品への10%の関税は、カナダのエネルギー産業に大きな負担となります。
- メキシコ: メキシコは、米国への自動車部品や農産物の主要な輸出国であり、関税によってこれらの産業が圧迫される可能性があります。
専門家の警告
経済専門家は、今回の関税措置が、カナダとメキシコの経済成長を鈍化させ、インフレを引き起こす可能性があると警告しています。また、最悪の場合、両国がリセッション入りする可能性も否定できません。さらに、米国の関税措置に対する報復措置として、カナダやメキシコが米国製品に関税を課す可能性もあり、米国の経済にも悪影響が及ぶと懸念されています。
今後の展望
米国の関税措置は、北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉とも密接に関連しています。トランプ政権は、NAFTAを不利な条件で合意するために、関税を交渉の手段として利用していると見られています。
今後の展開としては、以下の点が注目されます。
- カナダとメキシコの報復措置
- NAFTA再交渉の進展
- 米国の関税措置の緩和または撤回
これらの要素が、北米経済の将来を左右することになるでしょう。
今回の関税措置は、国際貿易における保護主義の再燃を象徴する出来事であり、今後の世界経済に大きな影響を与える可能性があります。慎重な対応が求められます。