石川工業高等専門学校との連携で未来を拓く! パーソルクロステクノロジーがものづくり人材育成に注力

2025-06-16
石川工業高等専門学校との連携で未来を拓く! パーソルクロステクノロジーがものづくり人材育成に注力
朝日新聞デジタル

パーソルグループの一員であるパーソルクロステクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:正木 健太郎氏)は、「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げ、ものづくり業界の未来を担う人材育成に力を入れています。特に、石川工業高等専門学校(石川県金沢市、学長:山本 浩樹氏)との連携は、震災からの復興を支え、学生たちの学びへの情熱を応援する重要な取り組みとして注目されています。

震災からの学び舎再建と、学生への継続的な支援

石川工業高等専門学校は、2024年1月1日に発生した能登半島地震により甚大な被害を受けました。しかし、学生たちは困難な状況下でも学びを諦めず、復興への決意を新たにしています。パーソルクロステクノロジーは、このような学生たちの熱意に共感し、震災からの復興支援の一環として、人材育成プログラムの提供やインターンシップの機会提供などを通じて、学生たちの成長をサポートしています。

パーソルクロステクノロジーが提供する支援内容

  • 実践的な技術研修: ものづくり現場で必要とされる実践的な技術を習得できる研修プログラムを提供。最新のテクノロジーを活用し、学生たちのスキルアップを支援します。
  • インターンシップ機会の提供: パーソルクロステクノロジーのグループ会社や、提携先の企業でインターンシップに参加できる機会を提供。実際の業務を体験することで、キャリア形成に役立つ貴重な経験を得られます。
  • メンター制度の導入: 経験豊富な社員がメンターとして学生たちの学習やキャリア形成をサポート。ロールモデルとなる存在を提供し、学生たちのモチベーションを高めます。

ものづくり人材育成の重要性とパーソルクロステクノロジーの役割

日本のものづくり産業は、世界的に見ても高い競争力を持っています。しかし、少子高齢化や労働人口の減少により、ものづくり人材の不足が深刻化しています。パーソルクロステクノロジーは、このような状況を打破するため、次世代の技術者育成に貢献することを使命と考えています。

石川工業高等専門学校との連携は、パーソルクロステクノロジーの社会貢献活動の一環であり、ものづくり人材育成を通じて、日本の産業界の発展に貢献することを目指しています。学生たちが、震災からの復興を力に、未来を担う技術者として成長することを期待しています。

今後の展望

パーソルクロステクノロジーは、今後も石川工業高等専門学校との連携を強化し、より効果的な人材育成プログラムを提供していきます。また、他の高等専門学校や大学との連携も視野に入れ、ものづくり人材育成のネットワークを拡大していく予定です。日本のものづくり産業の未来を担う人材育成に、積極的に貢献していきます。

おすすめ
おすすめ