高校生向けキャリア教育に新たな一歩!マイナビと三菱UFJ銀行が連携、特別授業を開始

未来を拓く!高校生のためのキャリア教育プログラムがスタート
マイナビと三菱UFJ銀行は、高校生を対象としたキャリア教育の推進に向けて連携し、特別授業を開始します。これまで中学校でのキャリア教育プログラムを展開してきたマイナビが、培ってきたノウハウを活かし、高校生向けの授業を提供することで、より高度なキャリアプランニングを支援します。
中学校での実績と、高校生への期待
マイナビは、2024年7月から全国の中学校でキャリア教育の出張授業を展開しており、2025年7月末までに全国33都道府県の64校で実施、延べ5,615名の中学生が参加しました。この授業では、NPO法人企業教育研究会(千葉県)と共同開発したオリジナルカードゲーム教材『カードゲームで学ぶキャリア図鑑』を活用し、楽しみながら職業選択の視野を広げ、将来のキャリアについて考えるきっかけを提供しています。
この教材は、生徒たちがゲームを通じて様々な職業を体験し、それぞれの仕事内容や必要なスキル、将来性などを学ぶことができます。グループワークを通じて、コミュニケーション能力や問題解決能力も養われます。
高校生向け特別授業で、未来の可能性を広げる
今回の特別授業では、『カードゲームで学ぶキャリア図鑑』を活用し、高校生が自身の興味や適性に合った職業を見つけるためのサポートを行います。三菱UFJ銀行の専門家による講演や、金融業界のキャリアパスに関する情報提供も予定しており、生徒たちの視野を広げ、将来の目標設定を支援します。
キャリア教育の重要性と今後の展望
少子高齢化が進む日本において、若い世代が将来のキャリアをしっかりと見据え、自立した生活を送ることは、社会全体にとって非常に重要です。マイナビと三菱UFJ銀行は、今回の連携を通じて、高校生たちが将来の可能性を最大限に引き出し、社会に貢献できる人材へと成長することを期待しています。今後も、様々な形でキャリア教育を支援し、日本の未来を担う若者を育成していきます。
授業概要
- 対象:高校生
- 内容:カードゲームを活用したキャリア教育、専門家による講演、金融業界キャリアパス情報提供
- 実施場所:全国の高校(順次発表)