【地域活性化】小学生と中高生が創る未来!積水ハウスと日本金融教育支援機構が贈る「ご当地お弁当」金融教育ワークショップ開催

未来を担う子どもたちの金融リテラシー向上へ!積水ハウスと日本金融教育支援機構が共創するユニークな金融教育ワークショップ
積水ハウス株式会社は、日本金融教育支援機構と共同で、小学生を対象とした金融教育ワークショップ「キッズ社長への挑戦状!ご当地お弁当をヒットさせるのはキミだ!?」を、兵庫県養父市(8月17日)、淡路市(8月24日)で開催いたします。これは、地域社会の活性化と、次世代を担う子どもたちの金融リテラシー向上を目指す、画期的な取り組みです。
ワークショップの概要
本ワークショップでは、地域の小学生たちが、中高生ボランティアのサポートを受けながら、ご当地の食材を活かしたオリジナル弁当の開発・販売計画を立案します。単なる料理のレシピを考えるだけでなく、市場調査、コスト計算、マーケティング戦略など、ビジネスの基礎を学ぶことができます。
なぜ「ご当地お弁当」なのか?
「ご当地お弁当」というテーマを選んだのは、地域資源の活用、食文化の継承、そして子どもたちの創造性を育むことを目的としているからです。子どもたちは、自分の住む地域に誇りを持ち、その魅力を最大限に引き出すためのアイデアを競い合います。また、中高生のボランティアたちは、小学生の学習をサポートすることで、リーダーシップやコミュニケーション能力を向上させることができます。
ワークショップのねらい
- 小学生の金融リテラシーの向上:お金の価値、計画性、リスク管理などを体験を通して学ぶ
- 中高生の育成:ボランティア活動を通じて、リーダーシップ、コミュニケーション能力、問題解決能力を養う
- 地域活性化への貢献:地域の食材を活用し、地域への関心を高める
- 金融教育の新たなモデルの創出:企業と教育機関が連携し、実践的な金融教育を提供する
開催情報
- 養父市:8月17日(日)
- 淡路市:8月24日(日)
詳細については、積水ハウス株式会社のウェブサイトをご覧ください。
積水ハウス株式会社について
積水ハウスは、住宅事業を中心に、都市開発、リフォーム、不動産賃貸など、幅広い事業を展開しています。持続可能な社会の実現を目指し、環境に配慮した住宅や、地域社会に貢献する事業に取り組んでいます。
日本金融教育支援機構について
日本金融教育支援機構は、金融教育の推進を目的とする独立行政法人です。学校教育や社会教育における金融教育の支援、金融に関する知識や技能の普及など、幅広い活動を展開しています。
このワークショップは、子どもたちの未来を明るくするために、積水ハウスと日本金融教育支援機構が力を合わせた、意義深い取り組みです。