岡山県で始める!歴史・文化・健康を学ぶ「老人福祉大学」9月開講!生涯学習で豊かなシニアライフを

ADVERTISEMENT
2025-07-09
岡山県で始める!歴史・文化・健康を学ぶ「老人福祉大学」9月開講!生涯学習で豊かなシニアライフを
山陽新聞デジタル
岡山県で始める!歴史・文化・健康を学ぶ「老人福祉大学」9月開講!生涯学習で豊かなシニアライフを

岡山県老人クラブ連合会が主催!歴史・文化・健康を学ぶ「岡山県老人福祉大学」

岡山県老人クラブ連合会は、高齢者の方々が、歴史や文化、健康づくりなど幅広いテーマについて学ぶことができる「岡山県老人福祉大学」の受講者を募集しています。9月から県内4カ所で開講され、18日まで受講申し込みを受け付けています。

受講できる会場は?

  • ゆめトピア長船(瀬戸内市)
  • くらしき健康福祉プラザ(倉敷市)
  • 津山文化センター(津山市)
  • 高梁市文化交流館(高梁市)

各会場で毎月1回、計3講座が開講されます。どの会場を選んでも、内容は共通です。

どんなことを学べるの?

「岡山県老人福祉大学」では、山陽学園大教授、映画研究家、川崎医科大教授など、各分野の専門家を講師に招き、魅力的な講座を提供します。具体的には、以下のような内容を学ぶことができます。

  • 日本の歴史と文化:岡山県の歴史や文化に深く触れ、理解を深めます。
  • 健康と生活習慣:健康維持のための知識や、生活習慣の改善方法を学びます。
  • 映画鑑賞と批評:映画を通して、新たな視点や感性を養います。

受講を希望される方は?

「岡山県老人福祉大学」は、生涯学習を通して、より豊かなシニアライフを送りたいという方にとって、絶好の機会です。ぜひこの機会に、受講をご検討ください。

申し込み方法

各会場の老人クラブ事務局にお問い合わせください。

締め切り

18日まで

岡山県老人クラブ連合会:岡山市北区南方

おすすめ
おすすめ